OracleLinuxについて

インストール

  • 特に難しいことなくデフォルトのサーバーGUI構成でインストール スクリーンショット 2024-08-28 013649.png

  • インストール後に

$ sudo dnf update -y && sudo dnf upgrade -y

OracleDatabase のインストール準備

swap 領域の確保

  • インストレーションガイド 「3 インストール環境と事前準備」 に最低インストール条件が書いてある

  • 最近のLinuxOSは、デフォルトインストールでは Swap 領域をしないので、設定してやる必要がある。今回メモリは 8GB にしたので、8GB の Swap を設定する

$ sudo dd if=/dev/zero of=/swapfile bs=1M count=8192 $ sudo chmod 600 /swapfile $ sudo mkswap /swapfile $ sudo swapon /swapfile $ free -mh total used free shared buff/cache available Mem: 7.3Gi 741Mi 6.3Gi 15Mi 508Mi 6.6Gi Swap: 8.0Gi 0B 8.0Gi

/etc/fstab に Swap ファイルのマウント定義をする

/dev/mapper/ol-root / xfs defaults 0 0 UUID=d6a40dc8-7535-4309-8f8a-15dfe3e85281 /boot xfs defaults 0 0 /dev/mapper/ol-home /home xfs defaults 0 0 /swapfile swap swap defaults 0 0

IPAフォントのインストール

  • Oracle Database 19c のインストーラが IPAGothic を使うがインストールされていない
  • Oracle Linux の RPM レポジトリにもないので、独自にインストールする必要がある
  • IPAフォント公開サイト: https://moji.or.jp/ipafont/ipaex00401/ external_link
$ sudo -s # cd /usr/share/fonts # wget https://moji.or.jp/wp-content/ipafont/IPAexfont/IPAexfont00401.zip # unzip IPAexfont00401.zip # fc-cache -fv # fc-list | grep ipa /usr/share/fonts/IPAexfont00401/ipaexg.ttf: IPAexゴシック,IPAexGothic:style=Regular /usr/share/fonts/IPAexfont00401/ipaexm.ttf: IPAex明朝,IPAexMincho:style=Regular

Oracle Preinstall RPM のインストール

  • 各種設定を行ってくれる
$ sudo dnf -y install oracle-database-preinstall-19c

Oracle ユーザのパスワード設定

$ id oracle uid=54321(oracle) gid=54321(oinstall) groups=54321(oinstall),54322(dba),54323(oper),54324(backupdba),54325(dgdba),54326(kmdba),54330(racdba) $ sudo passwd oracle

インストールディレクトリの作成

# mkdir -p /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1 # mkdir -p /u01/app/oracle/oraInventory # chown -R oracle:oinstall /u01/app/ # chmod -R 755 /u01/app/