ローカル接続

接続

[oracle@localhost ~]$ sqlplus / as sysdba SQL*Plus: Release 19.0.0.0.0 - Production on 金 9月 6 00:39:15 2024 Version 19.3.0.0.0 Copyright (c) 1982, 2019, Oracle. All rights reserved. アイドル・インスタンスに接続しました。 SQL> startup ORACLEインスタンスが起動しました。 Total System Global Area 2415918608 bytes Fixed Size 9137680 bytes Variable Size 520093696 bytes Database Buffers 1879048192 bytes Redo Buffers 7639040 bytes データベースがマウントされました。 データベースがオープンされました。 SQL> show con_name CON_NAME ------------------------------ CDB$ROOT SQL> show pdbs CON_ID CON_NAME OPEN MODE RESTRICTED ---------- ------------------------------ ---------- ---------- 2 PDB$SEED READ ONLY NO 3 OPEPDB MOUNTED SQL> alter pluggable database opepdb open; プラガブル・データベースが変更されました。 SQL> show pdbs CON_ID CON_NAME OPEN MODE RESTRICTED ---------- ------------------------------ ---------- ---------- 2 PDB$SEED READ ONLY NO 3 OPEPDB READ WRITE NO SQL> alter session set container = opepdb; セッションが変更されました。 SQL> show con_name CON_NAME ------------------------------ OPEPDB SQL>

ユーザ作成

SQL> CREATE USER opeuser IDENTIFIED BY ope_password; ユーザーが作成されました。 SQL> GRANT CONNECT, RESOURCE TO opeuser; 権限付与が成功しました。 SQL> ALTER USER opeuser quota unlimited on USERS; ユーザーが変更されました。 SQL> ALTER PROFILE DEFAULT LIMIT PASSWORD_LIFE_TIME UNLIMITED; プロファイルが変更されました。

ネットワーク経由の接続

リスナーにPDBへの接続を追加

  • リスナーの起動と、接続名の確認
[oracle@localhost ~]$ lsnrctl start LISTENER [oracle@localhost ~]$ lsnrctl status LSNRCTL for Linux: Version 19.0.0.0.0 - Production on 06-9月 -2024 00:57:34 Copyright (c) 1991, 2019, Oracle. All rights reserved. (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=localhost)(PORT=1521)))に接続中 リスナーのステータス ------------------------ 別名 LISTENER バージョン TNSLSNR for Linux: Version 19.0.0.0.0 - Production 開始日 06-9月 -2024 00:48:29 稼働時間 0 日 0 時間 9 分 5 秒 トレース・レベル off セキュリティ ON: Local OS Authentication SNMP OFF パラメータ・ファイル /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/network/admin/listener.ora ログ・ファイル /u01/app/oracle/diag/tnslsnr/localhost/listener/alert/log.xml リスニング・エンドポイントのサマリー... (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=localhost)(PORT=1521))) (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=ipc)(KEY=EXTPROC1521))) (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=tcps)(HOST=localhost)(PORT=5500))(Security=(my_wallet_directory=/u01/app/oracle/admin/orcl/xdb_wallet))(Presentation=HTTP)(Session=RAW)) サービスのサマリー... サービス"211d136557792007e065000000000001"には、1件のインスタンスがあります。 インスタンス"orcl"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります... サービス"86b637b62fdf7a65e053f706e80a27ca"には、1件のインスタンスがあります。 インスタンス"orcl"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります... サービス"opepdb"には、1件のインスタンスがあります。 インスタンス"orcl"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります... サービス"orcl"には、1件のインスタンスがあります。 インスタンス"orcl"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります... サービス"orclXDB"には、1件のインスタンスがあります。 インスタンス"orcl"、状態READYには、このサービスに対する1件のハンドラがあります... コマンドは正常に終了しました。
  • インスタンス名は opepdb のようです
  • /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/network/admin/tnsnames.ora にリスナ定義を追加
# tnsnames.ora Network Configuration File: /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/network/admin/tnsnames.ora # Generated by Oracle configuration tools. LISTENER_ORCL = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = localhost)(PORT = 1521)) ORCL = (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = localhost)(PORT = 1521)) (CONNECT_DATA = (SERVER = DEDICATED) (SERVICE_NAME = orcl) ) ) OPEPDB = (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = localhost)(PORT = 1521)) (CONNECT_DATA = (SERVER = DEDICATED) (SERVICE_NAME = opepdb) ) )

接続確認

[oracle@localhost ~]$ tnsping OPEPDB TNS Ping Utility for Linux: Version 19.0.0.0.0 - Production on 06-9月 -2024 01:12:18 Copyright (c) 1997, 2019, Oracle. All rights reserved. パラメータ・ファイルを使用しました: /u01/app/oracle/product/19.3.0/dbhome_1/network/admin/sqlnet.ora エイリアスを解決するためにTNSNAMESアダプタを使用しました。 (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = localhost)(PORT = 1521)) (CONNECT_DATA = (SERVER = DEDICATED) (SERVICE_NAME = opepdb)))に接続の試行中 OK (10ミリ秒)

接続

[oracle@localhost ~]$ sqlplus opeuser/ope_password@OPEPDB SQL*Plus: Release 19.0.0.0.0 - Production on 金 9月 6 01:13:29 2024 Version 19.3.0.0.0 Copyright (c) 1982, 2019, Oracle. All rights reserved. Oracle Database 19c Enterprise Edition Release 19.0.0.0.0 - Production Version 19.3.0.0.0 に接続されました。 SQL>